SLOWL PRESS
リノベーションの魅力とは?注目される理由も
こんにちは。札幌で一戸建て・中古住宅リノベーションを行うスロウルの平賀です。
札幌の街で自然を感じながら暮らす、北海道ライフスタイル。
そんな暮らしをリノベーションで叶えるスロウルから、さまざまな話題をお届けします。
近年注目を集めているリノベーション。
リノベーションには、どのような魅力があるのでしょうか。
今回は、リノベーションの魅力を解説します。
リノベーションが注目されている理由などもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
リノベーションが注目される理由は?リフォームとの違いも
近年は中古住宅のリノベーションが注目を集めています。
リノベーションはデザインや間取りを自由に変更できるため、自分たちのライフスタイルや好みに合わせた空間を作ることができます。
新築至上主義が薄れ自分たちのライフスタイルや好みを反映した住まいへの需要が高まっており、費用を抑えながら住まいをカスタマイズできるリノベーションを選択肢に入れる人が増えています。
家そのものよりも、その家での暮らしに価値を感じる人が増えたといえるでしょう。
また、エコ意識の高まりもリノベーションが注目を集める理由の一つ。
既存の建物を再利用するリノベーションは、資源の無駄づかいを減らし、環境に優しいという特徴があります。
新しい建材を大量に使用するのではなく、既存の構造を活用することで、建設過程での廃棄物を大幅に削減できるため、サステナブルな暮らし方を実現できます。
リノベーションとリフォームの違い
「リノベーション」と似た言葉に「リフォーム」があります。
似たような意味で使われることもありますが、意味が異なります。
リノベーションは、家の性能を上げたり、間取りを大きく変えたりするなどして、家に付加価値をつけることを言います。
一方リフォームは、壁紙を張り替えたり、浴室を新しくしたりするなど、古くなった部分を修理・改装することを指します。
詳しくは下記コラムでもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
リノベーションとリフォームの違いは?メリット・デメリットも解説
リノベーションの魅力とは?
リノベーションには多くの魅力があります。
詳しく見ていきましょう。
魅力①新築より費用を抑えて高性能で快適な住まいを実現できる
住宅の高気密・高断熱化による省エネ性能や、住宅設備の使い勝手は、この十数年で飛躍的に進化しました。
最近の新築住宅は、10〜20年前に建てられた家よりも省エネ面も便利さも格段に良くなっています。
例えば、長い間主流だった「アルミサッシ+単板ガラス」は、2011年の東日本大震災による電力不足による省エネへの意識の高まりをきっかけに「樹脂サッシ+複層ガラス」に置き換えられるように。
また、浴室やキッチン、トイレなどのお手入れが楽になるように、各設備メーカーが掃除のしやすい形状や素材の導入に力を入れ始めたのも、ここ十数年のこと。
浴室の排水口のぬめりを防止し、毛髪をまとめてポイと捨てられるLIXILの「くるりんポイ排水口」は2007年の登場です。
近年の住宅性能や住宅設備の進化はめざましく、費用をかけて新築を建てても、10年も経てば、快適性や利便性は最新の新築住宅に敵わなくなります。
それなら、リノベーションで新築より費用を抑えて最新設備を導入した住まいを実現するのも選択肢として十分検討できるのではないでしょうか。
これは、築浅の中古物件と築古の中古物件の購入を比較検討する際にも同じことがいえます。
例えば、前の住人がきちんとメンテナンスをして暮らしていた築10年程度の家なら、大がかりなリフォームは不要で、水回り設備もそのまま使用できるケースが多いでしょう。
そのままの状態で入居できれば、手間もコストも抑えられます。
しかし、築10年程度の家であれば、「窓周辺がなんとなく寒い」「キッチンや浴室は悪くはないけれどデザインが少し古い」「お手入れに手間がかかる」といった不満が出てくることも。
家の機能やデザインにこだわりがある人にとっては、大満足の家!…というわけにはいかないかもしれません。
一方、築30年の家でも、リノベーションをすれば住宅は新築同様に快適性をアップさせられます。
リノベーションをした築30年の家のほうが、築10年の家よりも性能も機能も上という、若返りが可能なのです。
新しい家のほうが性能が良いだろうと、新築や築浅の物件に限定しなくても、「古い住宅でもリノベーションで新築同様の性能になる」と考えて家探しをしたほうが、住まい探しの選択肢は多くなります。
札幌などの寒冷地の場合、築古物件では断熱性や気密性に不安を持つ方もいらっしゃるかと思いますが、そこもリノベーションで性能アップが可能です。
魅力②個性のある自分らしい住まいにできる
古い建物の持つ歴史や魅力を活かしつつ、現代的な要素を取り入れることできるリノベーション。
自分の好みやライフスタイルが反映された、ほかにはない個性的な住まいが実現します。
古民家リノベーションは、古民家ならではの味わいや心地よさから、憧れを持つ方も多いです。
こちらのコラムで古民家リノベーションについてもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
魅力③物件の資産価値が向上する
リノベーションによって見た目が良くなったり機能性が向上したりすることによって、物件の資産価値が向上します。
特に最新の省エネ設備を導入したエネルギー効率の良い家は、リノベーションをしていない同じ築年数の家よりも価値が高く評価されやすく、将来的に売却する際に有利に働く可能性があります。
スロウルのリノベーションの事例「北海道らしさあふれる家」
スロウルではこれまで数多くのリノベーションを手がけてきました。
こちらは、「北海道らしさあふれる家」をコンセプトにリノベーションした、築42年の住まいです。
キノコのようなかわいらしい外観の家の扉を開けると、中はまるでカフェのような、ホッと一息つけるおしゃれな空間が広がっています。
玄関のシューズ棚に取り付けた大きな姿見の鏡や、天窓から覗く青空など、遊び心がいっぱい。
キッチンでは地元のレンガ工場で作られたレンガの壁が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
大きな車庫兼物置も新たに作り、こだわり満載のリノベーションが完成しました。
築42年の古さを感じさせない、素敵な住まいです。
ビフォーアフターも動画でご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
【ビフォーアフター】こんなに変わる!?築42年一棟まるごと激変フルリノベーション
リノベーションで魅力ある住まいを叶えよう!
リノベーションは、家の性能や間取りを大幅に改善し、付加価値を高めることを指します。
近年、中古住宅のリノベーションが人気を集めています。
費用を抑えながら自分のライフスタイルに合った住まいを叶えられるリノベーションは、「その家での暮らし」を重視する人にとって魅力的な選択肢。
また、エコ意識の高まりからも、新築にくらべて資源の無駄遣いを減らせるリノベーションが注目されています。
リノベーションの魅力は、新築よりも安く快適性・機能性の高い住まいを実現できることや、自分の好みやライフスタイルを反映しやすい、そのカスタマイズ性。
物件の資産価値の向上にもつながり、将来的に売却を考えている場合は、同じ築年数の中古住宅よりも高く売却できる可能性が高いでしょう。
スロウルでも、魅力的なリノベーション事例をたくさんご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
スロウルは、写真でなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。
ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する
▼スロウルのLINE@ご登録はこちらから
(株)スロウル 代表取締役
平賀 丈士
憧れの大自然、北海道にバックパック一つで渡り、IT業界からリノベーション業界へと転身。2010年、北海道スタイルのリノベーション住宅「スロウル」創業。札幌という都会の中でも、自然とともに生活できる、そんな北海道らしいライフスタイルを実現できるような、ワクワクする家をつくる。
- CATEGORY
- ARCHIVE 2025 2024 2023 2022 2021