SLOWL PRESS


Slowl Press

リノベーションにかかる期間はどのくらい?流れや注意点も

こんにちは。札幌で一戸建て・中古住宅リノベーションを行うスロウルの平賀です。

 

札幌の街で自然を感じながら暮らす、北海道ライフスタイル。

そんな暮らしをリノベーションで叶えるスロウルから、さまざまな話題をお届けします。

 

今回は、リノベーションの期間について。

リノベーションは、既存の建物を現代のライフスタイルに合わせて改修し、住宅の性能や使い心地に新たな付加価値を付けるものです。

築年数が古い物件でも、リノベーションを行えば、暮らしやすい住まいに作り変えることができます。

 

では、リノベーションを行う場合には、工事の完了までにどれくらいの期間が必要なのでしょうか。

リノベーションにかかる期間と流れ、注意点について、わかりやすく解説します。

 

リノベーション

 

 

リノベーションにかかる期間の目安

リノベーションは、建物全体を工事の対象とする「フルリノベーション」と、建物の一部だけを工事の対象とする「部分リノベーション」があります。

それぞれのリノベーションでかかる期間の目安をご紹介します。

 

フルリノベーションにかかる期間

フルリノベーションの場合、工期は3〜4カ月ほどかかります。

マンションは戸建てと比べると、手を加える場所が限られるため、工期が短くなることが多いです。

 

また、フルリノベーションには設計のための期間もある程度必要です。

設計にかかる期間は2〜3カ月が目安。

設計から施工の完了までには、半年以上かかることになります。

 

最初の物件探しにも時間がかかることを踏まえると、フルリノベーションにかかる全期間は、1年前後が目安だと考えると良いでしょう。

 

部分リノベーションにかかる期間

部分リノベーションの場合、リノベーションの内容によって工事にかかる期間は異なります。

部分ごとのリノベーション期間の目安をみていきましょう。

 

壁・床・天井

壁や床、天井関連のリノベーションは、比較的短期間で済む場合が多いです。

例えば、壁や天井のクロスの張り替えなら1〜2日程度、フローリングの張り替えなら2〜3日程度、床暖房設備を設置するなら3〜4日程度、部屋を仕切る壁の撤去なら3〜7日程度が目安です。

 

ただし、施工範囲が広ければ、それだけ工事にかかる期間は長くなります。

 

キッチン

キッチンをリノベーションする場合、キッチンの間取りを変更するかどうかによって、かかる期間は変わります。

 

間取りを変更せずキッチンを交換する場合なら、かかる工期は2〜4日程度ですが、キッチンの位置を変える場合であれば、工期は2週間〜1カ月程度が目安です。

キッチンの位置を変える場合は、配管・配線工事やキッチンを移動させた後の場所の内装工事も必要となるためです。

 

また、壁紙や床などに手を加えるかどうかによっても、工期は変わります。

 

浴室

浴室のリノベーションで、既存のユニットバスを新しいユニットバスに変更する場合、かかる工期は3〜4日程度が目安です。

また、在来浴室からユニットバスに変更するケースでは、基礎工事を行う必要があるため、工期は少し長くなります。

この場合、工事期間は1週間程度をみておくと良いでしょう。

 

トイレ

トイレを交換する場合、工事は1日程度で完了します。

 

ただし、和式トイレを洋式トイレに変更する場合には、2〜3日程度の期間が必要になります。

あわせて壁紙や床の張り替えも行うのであれば3日〜1週間程度の期間を想定しておくと良いでしょう。

 

洗面所

洗面台を交換するだけなら、工事は1日程度で済む場合が多いです。

ただし、壁紙や床を含む洗面所全体に手を加えるのであれば、工事完了まで3日〜1週間程度の期間が必要になります。

 

 

リノベーションの流れも確認

リノベーション

 

リノベーションの大まかな流れは以下のとおりです。

  1. リノベーション会社への相談
  2. 物件選び・担当者による現地調査
  3. リノベーションプラン・見積もりの策定
  4. 契約の締結
  5. リノベーション工事の着工
  6. 工事の完了・引き渡し

 

ここでは、上記の6つの手順について詳しく解説していきます。

 

1.リノベーション会社への相談

戸建てやマンションのリノベーションを行うには、リノベーション会社への相談からスタート。

たくさんのリノベーション会社があるため、WebサイトやSNSなどから各社の雰囲気や事例を確認・比較し、自分の希望するイメージに合う会社を選ぶのがおすすめです。

 

依頼する会社が決まったら、担当者に「どんな家に住みたいか」や家族構成、予算の希望などを伝え、今後のスケジュールと方向性を話し合います。

 

2.物件選び・担当者による現地調査

物件を購入してリノベーションを行う場合、「希望のリノベーションができるか」という観点から物件を検討するためにも、リノベーション会社と一緒に物件探しを行うのがおすすめです。

 

物件が決まったら、リノベーションプランを作成するために、詳しく現地調査が行われます。

 

3.リノベーションプランと見積もり

次に、施主からのヒアリングと現地調査の結果をもとに、担当者がリノベーションプランを作成します。

施主と担当者で、リノベーションする部分や使う素材などを細かく決めていきます。

 

また、プランとあわせて見積もりも作成するため、ローンを組む場合には、ローンの審査も進めておくと安心です。

 

リノベーションプランの作成や修正には、追加費用がかかる場合もあるので注意しましょう。

 

4.契約の締結

リノベーションプランが完成し、見積もりにも納得できたら、契約の締結に入ります。

施主はリノベーション会社との間で工事請負契約を締結し、書類を交わします。

 

マンションの場合は、このタイミングでマンションの管理組合にリノベーション実施の申請を行います。

 

5.リノベーション工事の着工

ここまでの手続きが終わったら、いよいよリノベーション工事の着工です。

 

工事にあたっては、騒音や振動が発生する可能性があるので、近隣の方には事前に挨拶を済ませておくようにしましょう。

 

6.工事の完了・引き渡し

工事が完了したら、現地で社内検査や施主検査を行い、必要に応じて是正工事を行います。

問題がなければ引き渡しとなります。

 

リノベーションの流れについては、「リノベーションの流れをチェック!気をつけたいポイントも」でも詳しく解説しています。

 

 

リノベーションの期間に関する注意点

リノベーションの期間に関する注意点を2つ確認しておきましょう。

 

工期が延長となる場合もある

リノベーションにあたっては、事前に工事のスケジュールを立てて、施主におおよその工期を提示します。

 

しかし、工事がスケジュール通りに進むとは限りません。

建物の状態によっては追加工事が発生する可能性がありますし、天候の影響を受けることもあります。

特に北海道での冬のリノベーションの場合、積雪などで工期に影響が出る可能性も。

 

必ずしも予定の工期でリノベーションを完了できるわけではないのです。

 

工事の規模・期間によっては仮住まいが必要になる

現在住んでいる家をリノベーションする場合は、その規模や期間によっては、仮住まいを用意する必要があります。

フルリノベーションの場合はもちろん、水回りの工事で生活に不便が生じる場合は、仮住まいを選択するケースも。

仮住まいにあたっては、賃貸住宅やウィークリー・マンスリーマンション、ホテルなどの利用を検討しましょう。

 

このときに重要なのが、事前の資金計画に仮住まいにかかる費用を含めておくことです。

仮住まいの用意には、費用がかかります。

仮住まいを用意する段階になって資金が足りないということにならないよう、リノベーションの資金計画には必ず仮住まいの費用を含めておくようにしましょう。

 

 

フルリノベーションなら工事期間は約3〜4カ月!規模や内容にり変動も

リノベーションは、建物全体に手を加えるフルリノベーションと部分的に手を加える部分リノベーションに分かれます。

 

フルリノベーションの場合、工事にかかる期間は約3〜4カ月で、物件探しや設計を含めた期間は1年前後。

マンションの場合、もう少し工期が短くなるケースが多いでしょう。

 

一方の部分リノベーションの場合は、工事の規模や内容によってかかる期間は大きく変わりますが、設備の交換程度であれば、数日で済むことがほとんどです。

 

リノベーションでは、リノベーション会社と打ち合わせを重ねながらプランニングを行い、大まかな工期が決まってから、着工へと進みます。

 

ただし、工事は建物の状態や天候の影響を受けるため、工期は延長となる可能性があります。

また、場合によっては仮住まいの用意が必要になることもあるので注意しましょう。

 

SLOWL

 

既存住宅や中古物件など、札幌でリノベーションをするならスロウルへお気軽にご相談ください。

札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!

 

スロウルでは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。

 

マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。

 

「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する

 

▼スロウルのLINE@ご登録はこちらから

平賀 丈士

(株)スロウル 代表取締役

平賀 丈士

憧れの大自然、北海道にバックパック一つで渡り、IT業界からリノベーション業界へと転身。2010年、北海道スタイルのリノベーション住宅「スロウル」創業。札幌という都会の中でも、自然とともに生活できる、そんな北海道らしいライフスタイルを実現できるような、ワクワクする家をつくる。

モデルハウス見学