SLOWL PRESS
勾配天井のメリットとは?三角屋根の家の魅力や内装のポイントもご紹介
こんにちは。札幌で一戸建て・中古住宅リノベーションを行うスロウルの平賀です。
天井を傾斜させた勾配天井は、一般的な天井よりも高さがあるため、開放感が生まれます。
また、三角屋根のおしゃれなデザインも魅力です。
今回は勾配天井について解説します。
勾配天井のメリットやデメリット、内装のポイントなどもご紹介します。
勾配天井とは
傾斜をつけた天井のことを「勾配天井」といいます。
一般的な天井は屋根と天井の間に屋根裏ができます。
しかし、勾配天井にすることで屋根裏部分がなくなり、その分、天井が高くなって開放的な空間にできるのが魅力です。
勾配天井は斜めになった屋根を生かしてつくられることが多く、三角屋根の家のリノベーションを多く手がけてきたスロウルの施工例にも、勾配天井の空間がよく見られます。
施工事例「お菓子屋さん×スロウルの家」
店舗付住宅のリノベーション事例で、コンパクトながらも、店舗、厨房、そして住居部分とすべてを詰め込みました。
無落雪屋根の四角い外観だった家を、あえて三角屋根に作り直し。勾配天井の2階リビングは、開放感のある広い空間となりました。
スロウルがリノベーションを手がけた三角屋根の家については、下記コラムでもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
勾配天井のメリットは?デメリットと注意点も
勾配天井には多くのメリットがあります!
一方、デメリットや注意点もあるため、勾配天井にリノベーションする前に、しっかり把握した上で検討することが大切です。
勾配天井のメリット
勾配天井の空間にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
三角屋根の家に多く見られる勾配天井のメリットは次のとおりです。
- 開放感が出る
- 部屋が明るくなる
- 風通しが良くなる
- デザイン性の高い空間になる
勾配天井の一番のメリットは、天井の高い部分が開放感を生むこと。
天井は3m以上あれば視界に入らず空間に圧迫感がなくなります。
また、高い位置に窓を設けることができるので、採光の良さが期待でき、部屋全体が明るくなるでしょう。
さらに、窓の位置によって風通しが非常に良くなります。
空気の性質として、暖かい空気は上に流れ、冷たい空気は下に流れます。
そのため、天井に近い高い位置と床に近い低い位置に窓を設置すれば、通気性が良くなりますよ。
そして、家をおしゃれな空間にリノベーションしたいという方にも勾配天井はおすすめ。
梁を生かしたり、天井にアクセントクロスを貼ったりすることで、デザイン性のあるおしゃれな空間に仕上げることもできます。
勾配天井のデメリット・注意点
勾配天井は天井が高いため、掃除や照明の交換などに手間がかかります。
自分で行うのは難しいケースも多いため、必要な場合は業者に依頼するのがおすすめです。
また、一般的な天井にくらべて、勾配天井の施工はリフォーム費用が高くなる傾向にあります。
勾配天井の良さを生かす内装や照明のポイント
内装のカラーリングに工夫をすることで、勾配天井で得られる開放感をより強調することができます。
壁も床も天井も真っ白にすると、明るく開放的な空間になりそうな気がしますが、実は、すべて同じ色だと室内が立体的に把握しにくくなり、意外に開放感は感じられないもの。
勾配天井の場合は、天井の斜めのラインがわかるように木材の色をそのままにすることでより広く感じることができます。
勾配天井の場合は天井にシーリングファンを設置するのもおすすめです。
シーリングファンを設置することで、上に溜まる暖かい空気を攪拌し、部屋全体の温度を一定に保ちやすくなります。
もう一つのポイントが照明器具。
三角屋根の家など勾配天井の場合は、天井の高い部分まで照らすことで勾配天井の高さをより感じられます。
天井から吊り下げて下方向だけを照らすペンダントタイプの照明器具よりも、光が上向きの照明器具と下向きの照明器具を組み合わせたり、上下を照らす照明器具を壁の目線よりも高い位置に取り付けたりするのがおすすめです。
なお、天井に貼り付けるように設置するシーリングライトは、自分でメンテナンスがしにくく、手元まで光が届かないというデメリットがあるので、採用する際は注意しましょう。
勾配天井にはメリットがたくさん!明るく開放的な空間へ
傾斜をつけた天井のことを「勾配天井」といいます。
一般的な天井は屋根と天井の間に屋根裏ができますが、勾配天井にすることで屋根裏部分がなくなります。
勾配天井のメリットは次のとおりです。
- 開放感が出る
- 部屋が明るくなる
- 風通しが良くなる
- デザイン性の高い空間になる
勾配天井の一番のメリットは、天井の高い部分が開放感を生むこと。
また、高い位置に窓を設けることができるので、採光の良さが期待でき、部屋全体が明るくなります。
勾配天井の空間のポイントは、天井の斜めのラインがわかるように木材の色をそのままにすることで、より広く感じることができます。
照明器具は、光が上向きの照明器具と下向きの照明器具を組み合わせたり、上下を照らす照明器具を壁の目線よりも高い位置に取り付けたりするのがおすすめです。
既存住宅や中古物件など、札幌でリノベーションをするならスロウルへお気軽にご相談ください。
札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!
スロウルでは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。
ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する
▼スロウルのLINE@ご登録はこちらから

(株)スロウル 代表取締役
平賀 丈士
憧れの大自然、北海道にバックパック一つで渡り、IT業界からリノベーション業界へと転身。2010年、北海道スタイルのリノベーション住宅「スロウル」創業。札幌という都会の中でも、自然とともに生活できる、そんな北海道らしいライフスタイルを実現できるような、ワクワクする家をつくる。
- CATEGORY
- ARCHIVE 2025 2024 2023 2022 2021