SLOWL PRESS
リフォームとリノベーション、どう違うの?
住宅が古くなって暮らしにくくなったとき、建て替えをしなくても、リフォームやリノベーションの方がコストを抑えて快適に暮らせるようにできたりします。では、リフォームとリノベーションは何か違いがあるのでしょうか。スロウルが主に手がけているリノベーションにはどんなメリットがあるのでしょうか。
◎目次
・リフォームとリノベーション、違いはある?
・リノベーションのメリットは?
リフォームとリノベーション、違いはある?
リフォーム、フルリフォーム、リノベーション。住まいに手を加える際の言い方はさまざま。実は、それぞれの名称に法律上などの公式な定義はありません。
一般的には「リフォーム」は住宅の不具合の修繕や、住宅設備の交換など、住まいの原状回復に関わる部分的な改修がイメージされます。和室を洋室に変更、押し入れをクローゼットに変更、トイレを交換など、家の中の1箇所だけの工事でもリフォームといいます。
一方、フルリフォームは一部ではなく、全面的な改修がイメージされます。内装を全て張り替えて、古くなった住宅設備を更新し、ライフスタイルの変化に合わせて間取り変更をすることも含まれます。部分的なリフォームよりも費用はかかりますし、工期も長くなります。
さて、リノベーションはというと、フルリフォームと大きな違いはなく、また、明確な区別もありませんが、「不具合の修繕や原状回復だけでなく、住宅の性能や暮らし心地に付加価値を与える」のがリノベーションの役割といえるでしょう。
既存の住宅の性能や快適性がアップするのがリノベーションの魅力(撮影/スロウル)
リノベーションのメリットは?
リノベーションには建て替えでは叶えられないさまざまなメリットがあります。
■建て替えるより早く完成する
建て替えの場合は柱や梁、基礎も全て壊して撤去することになります。解体に日数がかかりますし、ゼロからつくりなおすわけですから、リノベーションに比べて完成までの日数もかかります。特に、今はウッドショックやアイアンショック、物の輸送がスーズにいかないなど不安定な社会情勢のため、建築資材や住宅設備の納品が遅れることがあります。リノベーションやリフォームでも工期が長くなりがちですが、建て替えとなるとその影響はより大きくなります。
■建て替えるより安くすむ
建て替えの場合、既存の住宅の解体費用や廃棄物処理費用がかかるうえ、建材も住宅設備も建具も新しく調達することになります。建物を解体しないリノベーションは、解体費用や廃棄物処理費用も建て替えより少なくてすみますし、柱や梁、建具などで使えるものは使うのでコストを抑えることができます。むしろ、古いものを上手に生かすことで、リノベーションならではの味わいを出せることもメリットです。
■環境にやさしい
建て替えよりも廃棄物排出量が少なく、新たに使う建材や設備の量も抑えられるリノベーション。廃棄物処理や資材や設備を製造する際に出るCO2排出量も減らすことができます。環境へのやさしさをきっかけに、リノベーションを選択するというのも、これからの住まいづくりには欠かせない考え方になりそうです。
札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!
スロウルでは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する

住宅系ライター
田方 みき
広告制作プロダクション勤務後、フリーランスのコピーライターとして活動。
現在は主に、雑誌・Webで住宅にかかわる記事の取材、編集、執筆に携わる。
主な著書に『家づくりのお金の話がぜんぶわかる本』(エクスナレッジ)
- CATEGORY