SLOWL PRESS
プロ施主とはどんな人?施工会社と二人三脚で叶える満足リノベのススメ
プロ施主、という言葉を聞いたことがありますか?建築の世界での施主(せしゅ)というのは、建築会社や施工会社に建物の建築やリフォーム、リノベーションなどを頼んだ側の人をいいます。でも、施主で「プロ」ってどういうことなのでしょう。
◎目次
・建築やリノベーションに関するプロ並みの知識を身につけた人が「プロ施主」
・知識があるからこそ困ってしまうこともある
・情熱を持った施主と、経験と技術力のある施工会社で二人三脚
建築やリノベーションに関するプロ並みの知識を身につけた人が「プロ施主」
今は、さまざまな分野の膨大な情報に簡単にアクセスできる時代です。現代に生きる人が1日に触れる情報量は、江戸時代の1年分、平安時代の一生分、とも言われます。ですから、家を建てよう!この家をリノベーションしよう!と思い立ったとき、私たちはプランニングや設計、施工に関するさまざまな知識を集めることが可能です。設計士が最新知識を身につけるために読むような建築に関する専門雑誌や専門書もネット通販ですぐに届きますし、web上のブログやSNSには、実際に家を建てたりリノベーションをしたりした人たちの体験談が(失敗も成功も含めて)あふれています。
「いい家にしたい」という目標を持って、さまざまな情報にあたっているうちに、建築や設計のプロ並みの知識を身につける人もいるでしょう。その知識を自分の家づくりに活かす施主が「プロ施主」です。
知識があるからこそ困ってしまうこともある
さまざまな知識や技術、経験がそれぞれに支えあって実現するのが住宅の建築や中古住宅のリノベーションです。断熱、機密性、耐久性、耐震性、建築資材や内装材・設備機器などの選択、電気・水道・ガス工事、間取りのプランニング、建築基準法によるさまざまな規制、予算のことなど、さまざまな専門分野が関わってきます。そのうちのどれかひとつが不十分な結果だと、満足のいかない家になることも多くあります。例えば、断熱性や機密性が高く夏も冬も快適な仕様にリノベーションできたとしても、キッチンが使いにくいものだっただけで施主には不満が残ってしまいます。かといって、すべてを最高級のグレードで施工すればいいのかというと、今度は予算オーバーになることも。家そのものには非の打ち所がないなくても、経済的な面でストレスが生まれることも考えられます。
大切なのは予算内でどれだけ良い家にするか、そのバランスです。
たくさんの知識を吸収してきたプロ施主の場合、良い施工方法や良い設備機器を知っているだけに、すべてを叶える100点満点の家づくりを目指しがち。理想の家をつくりたいという熱量が大きいのがプロ施主ですから、理想と、予算という現実の間で悩んでしまうことも多いのです。
特にリノベーションやリフォームの場合、既存の住宅を解体して初めてわかることがあります。思った以上に建物の老朽化が進んでいたり、断熱材が入っていなかったりで、想定していなかった工事が必要になることも。そんなとき、予算の追加で解決できれば簡単ですが、そうでない場合は、他の部分にかける費用を抑えるなどのやりくりが必要。自分にとっては不完全でも、住んでみたら実は快適、という家に仕上げるためには、さまざまな工事を手がけてきた経験に基づいた知識が必要になるのです。
情熱を持った施主と、経験と技術力のある施工会社で二人三脚
いい家というのは人それぞれです。だから、「全てお任せ」と丸投げをしてしまう施主では、施工会社だけが頑張ってもいい家づくりやリノベーションは実現しません。逆に、知識が豊富すぎる施主が、施工会社のアドバイスに耳を傾けないことで起こる失敗もあるでしょう。
施主が家づくりやリノベーションの知識を身につけることは大切ですし、必要なことだと思います。また、施工会社にも勉強を重ねた施主の思いや知識を尊重し、寄り添うことが求められます。お互いに尊重しあい、二人三脚でゴールを目指していくのが幸せなリノベーションへの道と言えるでしょう。
札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!
スロウルでは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する

住宅系ライター
田方 みき
広告制作プロダクション勤務後、フリーランスのコピーライターとして活動。
現在は主に、雑誌・Webで住宅にかかわる記事の取材、編集、執筆に携わる。
主な著書に『家づくりのお金の話がぜんぶわかる本』(エクスナレッジ)
- CATEGORY