SLOWL PRESS
三角屋根の家に薪ストーブ。札幌で設置する場合、条件やルールはある?
雪がしんしんと降り積もる季節に恋しくなるのがストーブのあたたかさ。薪ストーブがあると、揺れる炎を眺めながら、薪がパチパチとはぜる音を聞きながら、のんびりと過ごすことができます。
今回は、札幌で薪ストーブを設置する際に、知っておきたいことをお話しします。
◎目次
・三角屋根の家は薪ストーブの設置にぴったり
・薪ストーブの設置や使用の際の注意ポイントは?
・薪ストーブを設置するなら、ノウハウのある会社に相談を
三角屋根の家は薪ストーブの設置にぴったり
最近の戸建ては気密性や断熱性に優れているため、冬の暖房はエアコンだけでOKというケースも多くあります。エアコンやパネルヒーター、オイルヒーター、FF式ストーブ、床暖房など、どの暖房器具にも良いところがたくさんあります。中古住宅を購入した場合も気密性・断熱性をアップさせるリノベーションをすれば、好みの暖房器具を選ぶことができます。
懐かしさを感じる三角屋根の戸建ての場合、どの暖房器具でも快適な冬が過ごせますが、似合うのは薪ストーブでしょう。
薪ストーブを設置する際には、薪ストーブ本体のほかに、壁や床を熱から守るための炉台、そして煙突が必要です。昭和40年代、札幌市や周辺のニュータウンで多く建てられた三角屋根の家。当時の暖房器具は煙突式灯油ストーブが主流だったため、三角屋根の家の多くは煙突が設けられています。つまり、中古住宅を買ってリノベーションする際、すでにある煙突を活用すれば薪ストーブの設置がしやすいのです。つまり、三角屋根の家と薪ストーブは、施工をするうえでの相性もいいのです。
(撮影/スロウル)
薪ストーブの設置や使用の際の注意ポイントは?
住宅街で薪ストーブを使用する場合、安全性だけでなく、煙突からの煙でご近所とトラブルにならないよう注意を払う必要があります。安全性については、建築基準法によって天井や壁の仕上げ材や仕上げ材の施工範囲、薪ストーブ本体や煙突の設置位置などに細かなルールが定められています。さらに、自治体によっても条例などで規定を設けていることも。
では、札幌市ではどうでしょう?
札幌市では、薪ストーブやペレットストーブなどの木質バイオマスストーブの設置や使用を規制する条例等は設けられてはいません(2021年10月時点)。ただし、煙突からの煙からご近所トラブルに発展しないよう、設置する側の気遣いを呼びかけています。
主な注意ポイントは下記のほか、札幌市役所のホームページも参考にしてください。
【1】薪ストーブを使用する期間の風向きを調べて、煙が発生した際の行方を把握。隣接する家の窓に煙が向かうような煙突の位置を避けること
【2】上昇した煙が思わぬ遠方まで届くことがあるため、薪ストーブの設置事業者と煙突の位置を慎重に検討すること
【3】湿った木質燃料は不完全燃焼を起こしやすいため、十分に乾燥させたものを使用すること
【4】煤の飛散や煙道火災の予防のためにストーブ本体や煙突の掃除は定期的に行うこと
なお、リノベーションで薪ストーブを後付けするポイントなどについては、下記コラムでご紹介していますので、あわせてご覧ください。
リノベーションで薪ストーブの後付けはできる?注意点や事例も紹介
(撮影/スロウル)
薪ストーブを設置するなら、ノウハウのある会社に相談を
ストーブ本体の設置場所や煙突の位置、ストーブ周辺の内装材などにさまざまなルールがあり、ご近所への配慮も必要な薪ストーブ。リノベーションやリフォーム、新築の際に薪ストーブを設置するなら、経験豊富な建築会社やリノベーション会社、薪ストーブの専門会社などに相談するのがおすすめです。
スロウルでは、これまでに多くの家を薪ストーブのある家にリノベーションしてきました。リノベーションにも薪ストーブにも興味があるなら相談してみるといいでしょう。
過去にスロウルが手がけた薪ストーブのある家の事例もぜひ参考にしてください。
札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!
スロウルでは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する
住宅系ライター
田方 みき
広告制作プロダクション勤務後、フリーランスのコピーライターとして活動。
現在は主に、雑誌・Webで住宅にかかわる記事の取材、編集、執筆に携わる。
主な著書に『家づくりのお金の話がぜんぶわかる本』(エクスナレッジ)
- CATEGORY
- ARCHIVE 2025 2024 2023 2022 2021