SLOWL PRESS


Slowl Press

リノベーションで対面式のキッチンに変更できる?

札幌の街で自然を感じながら暮らす、北海道ライフスタイル。

そんな暮らしをリノベーションで叶えるスロウルから、さまざまな話題をお届けします。

 

 

今回のテーマは「キッチン」。

 

今のキッチンは、リビング・ダイニングとひとつの空間になっているオープンなタイプが主流。でも、昔は独立したキッチンだったり、リビングに背を向ける壁付けタイプのキッチンだったり。中古の戸建てをリノベーションする場合、もともとのキッチンのレイアウトが希望と違う場合も多くあります。今回はリノベーションで、対面式のキッチンに移動できるのかを解説しましょう。

 

◎目次

・キッチンはどんどん開放的な空間に

・オープンなキッチンのデメリットは暮らし方や設備で解消

・リノベーションで壁付けタイプを対面式にできる?

 

キッチンはどんどん開放的な空間に

築年数の古いマンションや戸建てを訪ねると、キッチンはリビングやダイニングから独立した空間だったり、壁側を向いた位置にキッチンカウンターが配置されていたりします。独立したキッチンには料理に集中できる、調理スペースの散らかった様子を家族や来客に見られずにすむ、油汚れや匂いがリビングに影響しないなどのメリットはありますが、調理中は家族と会話ができず孤独ですし、リビングにいる子どもの様子がわかりません。壁付けタイプのキッチンは、LDKを広く使えるメリットはありますが、独立タイプと同様、調理中は家族の様子を見ることができません。

 

そこで、今ではリビング・ダイニングとの間の間仕切りがないオープンなキッチンがほとんど。マンションのモデルルームや建売一戸建てのモデルハウスでは、キッチンカウンターはフラットで吊り戸棚もないプランが主流になっています。

 

キッチンはどんどん開放的になり、リビング・ダイニングと一体化しているのです。


アイランドキッチンでLDKがひとつの空間に(撮影/スロウル)

オープンなキッチンのデメリットは暮らし方や設備で解消

オープンなキッチンにもデメリットはある。対策は?

 

開放的で、家族と家事をシェアしやすいオープンなキッチン。でも、デメリットもあります。

 

例えば、匂いや水の音、油汚れがオープンなキッチンでは調理をする人、リビング・ダイニングにいる人のストレスになります。解消には、暮らし方や設備がポイントです。

 

  • 料理の匂いがリビングやダイニングに流れやすい

魚や肉を焼く匂いやニンニクなどの香辛料の匂いなど、調理中や食事中には食欲をそそられる匂いでも、食後のお茶や就寝する時間帯になっても消えないのは気になるものです。

 

オープンなキッチンは空気の流れをつくりやすいですから、料理を始める前から換気扇をまわし、料理のあとも匂いが気にならなくなるまで換気を続けることで匂い残りは軽減されます。冬以外なら窓を開けてLDKの空気全体を入れ替えるのもいいでしょう。

 

  • シンクに当たる水の音ががリビングやダイニングに響きやすい

食器や野菜を洗うときなど、シンクに当たる水音は意外に響くもの。家族と会話ができない、テレビの音が聞こえないなど、みんなのストレスになる場合があります。水がシンクに当たるときの音を抑える静音機能が高いキッチンを選ぶのがおすすめです。

 

  • 油がリビングやダイニングに飛びやすい

炒め物をすると油が飛ぶのはキッチン側の床だけではありません。油は半径1m程の範囲で飛びますから、ダイニングやリビングの床もべたべたに。こまめな床掃除が必要になります。

 

できるだけ掃除をラクにするには、コンロまわりが壁で囲まれているセミオープンタイプのレイアウトにすれば、リビング・ダイニング側には油は飛びにくくなります。

 

 

コンロ側が壁で仕切られているため、フルオープンタイプのキッチンに比べて油汚れのお手入れがラク(撮影/スロウル)

 

 

リノベーションで壁付けタイプを対面式にできる?

中古の戸建てやマンションを購入してリノベーションをする場合、構造上の問題で間仕切り壁が抜けなかったり、マンションで配管の移動ができなかったりなど、キッチンの移動が難しいケースもあります。

 

「戸建ての場合は、壁は柱の位置によって制約が出てきますね。

 

また、古い戸建ては日当たりの悪い北側にキッチンや洗面室などの水回りがあることが多いです。できればキッチンは、日当たりの良い庭に面した配置に変えて、リビングを見渡せる場所に移動したいところですよね。

 

スロウルの場合、お客様と一緒に物件内覧をさせて頂きながら、希望の配置が実現可能か?予算はどのくらいかかりそうか?といったお話を物件診断(インスペクション)と一緒にしています。」(スロウル代表・平賀丈士)

 

リノベーションをする際には、物件の売買契約を結ぶ前にぜひご相談ください。

札幌の戸建てリノベーションモデルハウスは随時見学受付中です!

スロウルは、写真ではなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。

マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する

 

スロウルのLINE@ご登録はこちらから

 

友だち追加

田方 みき

住宅系ライター

田方 みき

広告制作プロダクション勤務後、フリーランスのコピーライターとして活動。
現在は主に、雑誌・Webで住宅にかかわる記事の取材、編集、執筆に携わる。
主な著書に『家づくりのお金の話がぜんぶわかる本』(エクスナレッジ)

モデルハウス見学