INFORMATION & BLOG
板張りの外壁メンテナンス
これまでのスロウルの家の外壁種類の比率は、50%が板張り、40%が金属サイディング、10%が左官などです。
1年半前に板張りで施工したお客様のメンテナンスに伺いました。
1階部分は道産トドマツの下見板張り、2階部分は金属サイディングという組み合わせです。
特に日当たりの良い場所は、無垢の外壁板の反りも大きくなりやすいと思います。
ただ、この板だけで雨風を防いでいるのではなく、さらに内側に通気層と防水層があるので、板の間から雨水が入ってくるというわけではないのですが、見た目の問題としてメンテしていきます。
上からビス打ちをして、板を押さえていきます。
何とか抑え込めました。
他にも大きく反った板はないかチェック。
こういったメンテはDIYでも出来ると思います。注意点はビス打ちするときに板が割れないようにすること。使うビスは、左2本のビスのように、先端に溝が入っているもの、ビスの頭側にネジ山のない半ネジを使いましょう。
札幌の戸建てリノベーションモデルハウス、見学受付中です!
スロウルは、写真でなく実際にスロウルのリノベーションを体感してもらうためにモデルハウスを公開しています。ご予約は見学予約フォームからお願いします。
マンションのリノベーションや新築も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
「スロウルの家」 リノベーションモデルハウス
〈住 所〉札幌市清田区北野5条3丁目12-14
〈MAP〉Google MAP で地図を確認する
NEW/最新記事
RECOMMEND/おすすめ記事
WORKS/施工事例
- CATEGORY
- ARCHIVE 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009
-
- 2023.11(1)
- 2023.10(2)
- 2023.9(2)
- 2023.8(7)
- 2023.7(1)
- 2023.6(5)
- 2023.5(3)
- 2023.4(7)
- 2023.3(7)
- 2023.2(6)
- 2023.1(4)
- 2022.12(7)
- 2022.11(5)
- 2022.10(3)
- 2022.9(8)
- 2022.8(6)
- 2022.7(8)
- 2022.6(6)
- 2022.5(1)
- 2022.4(4)
- 2022.3(6)
- 2022.2(3)
- 2022.1(1)
- 2021.12(2)
- 2021.11(2)
- 2021.10(1)
- 2021.9(2)
- 2021.8(1)
- 2021.7(1)
- 2021.6(1)
- 2021.5(4)
- 2021.3(2)
- 2021.2(1)
- 2021.1(1)
- 2020.12(1)
- 2020.11(3)
- 2020.10(2)
- 2020.9(1)
- 2020.8(3)
- 2020.7(3)
- 2020.6(3)
- 2020.4(2)
- 2020.3(1)
- 2020.2(2)
- 2020.1(4)
- 2011.12(1)
- 2011.11(4)
- 2011.10(5)
- 2011.9(5)
- 2011.8(7)
- 2011.7(3)
- 2011.6(11)
- 2011.5(11)
- 2011.4(2)
- 2011.3(3)
- 2011.1(4)